スケーリングのメリットとデメリット
スケーリングとは、歯の表面に付着した歯石を取る処置です。歯石が付着したままだと、口腔内を清潔に保てず、虫歯や歯周病、口臭などのトラブルにつながります。
本コラムでは、スケーリングのメリットとデメリットについて詳しく解説します。歯を健やかに保つためにも、ぜひご参考にしてください。
スケーリングのメリットは口腔トラブルの予防
歯石とは、歯垢(虫歯菌や歯周病原菌などの細菌の塊)が唾液中のカルシウムやリンと結合することで石灰化し、歯の表面にこびりついたものです。ブラッシングやフロスなどのセルフケアでは除去できません。そこで、歯科医院では定期的なスケーリングによる歯石の除去を推奨しています。
スケーリングのメリットは、次の通りです。
・虫歯・歯周病の予防
・口臭の軽減
・見た目の改善
歯石は、虫歯や歯周病を引き起こす細菌の温床です。スケーリングで歯石を取り除くことで、虫歯の予防や歯茎の炎症改善が期待できます。また、歯石内の細菌の毒素が原因となる口臭の改善も見込めます。
さらに、歯石が付着している歯の表面は凸凹になり、汚れがつきやすい状態です。スケーリングで歯石を除去し、歯をなめらかにして見た目を美しくする効果も望めます。
スケーリングには痛みや出血などのデメリットがある
歯に歯石が付着していると歯茎部分の多くが炎症を起こしており、わずかな刺激で出血しやすい状態になっています。そのため、スケーリングの処置中に、出血や痛みをともなう場合があります。処置後は、歯茎に触れないように注意しておけば、数時間程度で出血はおさまるでしょう。
また、歯周病が進行している場合は、歯石を取り除くと歯の象牙質が露出し、知覚過敏のような症状が現れることがあります。歯石が多いと、スケーリング後に「スカスカ」になったと感じられるケースもありますが、これは一時的なものです。治療が進み、歯茎が引き締まれば、歯と歯の間に隙間を感じることは少なくなるでしょう。
歯石を除去せずにそのままにしておくと、虫歯や歯周病、口臭などのリスクが高まります。かかりつけの歯科医院で定期的にスケーリングを受け、健やかな口腔環境を保ちましょう。
Q1:スケーリングはセルフでもできますか?
A1:スケールを使えば可能ではありますが、危険な行為です。誤って歯茎を傷つけたり、歯石が中途半端に残ったりする恐れがあるため、歯科医院でスケーリングをしてもらいましょう。
Q2:スケーリングの頻度を教えてください。
A2:3~6か月に1回程度が適切といわれています。ただし、歯石のできやすさには個人差があるため、1~3か月に1回のスケーリングが必要になる場合もあります。ブラッシングやフロスなどのセルフケアが十分にできていれば、スケーリングの頻度を落とすことも可能です。