審美歯科で口臭を改善できる?原因や治療法を解説 | 吉祥寺エリア(武蔵野市・三鷹市)で歯科・インプラント・矯正歯科

湖秋会の歯科コラム COLUMN
2023.06.14 審美歯科

審美歯科で口臭を改善できる?原因や治療法を解説

マスクをすると口が臭う、人に口臭を指摘された、などをきっかけに口臭を改善したいと考え始める方は少なくありません。人の近くで話をする機会がある方は、特に気になってしまうでしょう。本コラムでは、自身が口臭かも? と気になっている方に向けて、口臭の原因や審美歯科による治療方法などを紹介しています。

口臭の原因は大きく分けて3つ
口臭の原因は大きく分けると3つあり、その原因と特徴は以下のとおりです。

口臭のタイプ       原因              特徴
生理的口臭     生活習慣や体質など      日常的に起こりうる
病的口臭   虫歯や歯周病などの口腔内の病気   病気が治るまで続く
外的口臭   飲食や嗜好品による一時的なもの   口腔ケアをするまで続く

病的口臭に関しては、治療が必要となりますが、その他の生理的口臭、外的口臭に関しては、日頃からのケアで予防できます。

【審美歯科】口臭改善は「予防歯科」と「口臭治療」で可能
口臭は原因に合ったケアを行うことで改善可能です。ケア方法は大きく分けると「予防歯科」と「口臭治療」の2種類があり、場合によっては両方のケアが必要なケースもあります。例えば、口呼吸による口臭なら歯の矯正で改善される可能性があります。なぜなら、歯並びや顎の形状が整うと呼吸パターンが変わり、口腔内の乾燥が改善される場合もあるからです。一方、歯垢や歯石が口臭の原因となっている場合は、予防歯科でのクリーニングが必要になります。

【口臭予防】セルフチェックとセルフケアを正しく行おう
口臭のセルフチェックには、袋の中に吐息を溜めて臭いを確認したり、計測器を使って臭いを数値化したりする方法があります。口臭の程度が分かったら次にセルフケアを行いましょう。ブラッシングのあとに洗口液を使ってうがいをしたり、指にガーゼを巻いて舌苔をやさしく取り除いたりする方法がおすすめです。口臭がキツイと、人との会話やコミュニケーションに不安を感じてしまいがちです。

審美歯科や歯科クリニックで適切な治療を受けたり、正しいセルフケアを行ったりすれば口臭は改善できます。ぜひ本コラムで紹介した内容を参考に、定期的な受診と毎日のセルフケアを行いましょう。

 

Q1:口臭を悪化させる生活習慣は?
A1:コーヒーやタバコの摂取、ストレスの溜めすぎなどで口臭が悪化するため注意が必要です。コーヒーの成分やタバコに含まれるタール、ニコチンなどは、舌や歯などに付着して臭いを発します。

Q2:口臭があると口腔がんの可能性もある?
A2:可能性はあります。ただし、口臭だけで判断するのは難しいため、口腔内の潰瘍や出血、リンパ節の腫れなどの症状に当てはまるかチェックすることが大切です。

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

吉祥寺セントラルクリニック
0120-203-640
三鷹公園通り歯科・小児歯科
0120-970-967