- 対応医院
-
こんなお悩みありませんか?
- 保険と自費でどう違うの?
- 入れ歯が外れやすい
- 入れ歯を装着すると痛い
- 入れ歯のにおいが取れない
- 見た目がきれいな入れ歯を作りたい
- 入れ歯でも食事をおいしく楽しみたい
保険の入れ歯と自費の入れ歯の違い
入れ歯には保険診療と自費診療のものがあります。一般的に使用されているレジンの入れ歯は保険診療のもので、低価格で作ることができます。一方で、自費診療の入れ歯はさまざまな材料から選択することができるため、使用感や見た目にこだわった入れ歯を作れます。また、時間をかけて調整でき、患者さまのお口にフィットしやすくなります。保険と自費ではそれぞれメリットやデメリットが異なります。よく比較したうえでご検討ください。
保険の入れ歯と自費の入れ歯 おもなメリット・デメリット
保険診療 | 自費診療 | |
---|---|---|
メリット | ・低価格 ・短期間で作れる ・修理が簡単 ・幅広く適用できる |
・素材を選べる ・装着時の違和感が少ない ・見た目がきれいで目立たない ・ご希望に沿った入れ歯を作れる |
デメリット | ・素材が限定されている ・飲食物の冷温を感じにくい ・装着時に違和感がある ・変色しやすくにおいもつきやすい |
・保険が適用されないので高額 ・お口の状態によって適用できない場合がある ・入れ歯の調整・修理に時間がかかる |
痛みを抑えた入れ歯を作るには
入れ歯の良し悪しは、材料選びだけでは決まりません。大切なのは、入れ歯がお口にぴったりとフィットすることです。入れ歯の相談で多いのが「入れ歯が合わない」というものです。原因を調べてみると、歯の型どりがしっかりできていないというケースが多く見られます。型どりだけでなく、舌や筋肉の動き、それに噛み合わせなどを加味していなければ、装着したときに痛みを感じる場合もあります。湖秋会ではお口の機能を詳しく調べて型どりし、痛みを抑え違和感が出ない入れ歯を作製しています。
湖秋会の入れ歯治療が選ばれる理由
歯科技工士が常勤
湖秋会は、入れ歯を作製する歯科技工士が常勤しており、歯科医師と綿密に連携を取っています。患者さまのお口の状態をチェックした歯科医師が、歯科技工士に細かいところまで伝えられるので、歯科技工士は患者さまのお口によりフィットする入れ歯を作ることができます。また、お渡しまでの時間などをカットできるので作製期間が短くなります。
歯科技工士常駐のメリット
患者さまに合った入れ歯の作製
歯科技工士が直接お口の状態を確認し、患者さまにフィットする入れ歯を作ります。
治療の費用を抑えられる
入れ歯の作製を外部に発注しないので、治療にかかる費用を抑えられます。
入れ歯のトラブルもすぐに対応
もし入れ歯が壊れたり変形したりしても、すぐに修理ができます。軽度の破損であれば、その日のうちに修理してお渡しできます。
快適に入れ歯をお使いいただくために
保険診療の入れ歯は作製する時間に制限があります。可能な限り患者さまの歯型に合うよう調整に努め、フィットする入れ歯を作製していますが、自費診療であればより快適に入れ歯をお使いいただけます。さまざまな素材の入れ歯をご用意し、ご希望に沿った入れ歯をご提案します。
薄くて心地よい
総入れ歯
硬いものもしっかり
噛める総入れ歯
においがつきにくい
総入れ歯
各種専門知識をもつ歯科医のチーム医療
湖秋会では、歯科医療に関するさまざまな専門性をもったスタッフが在籍して協力・連携し、ひとりの患者さまを複数の観点からチェックして治療やケアに当たっています。チーム医療の充実により、患者さまのお悩みの原因を多様な視点で調べられます。原因が明るみになることで、安全性に配慮した治療計画を立てられます。
一般治療…
入れ歯治療、虫歯・歯周病治療
入れ歯治療は、一般治療として受けていただきます。単に入れ歯を作製するだけでなく、食生活や歯磨きの改善を目指す指導など、日常生活に生かせる健康管理もします。入れ歯にトラブルが起きた場合のご相談でも、まずはお口全体を調べてトラブルの原因がないか調べ、再び壊れたりしないように対処しています。
矯正歯科…
歯並び、噛み合わせの調節
入れ歯作りで大切なのは、歯並びや噛み合わせをよく調べてお口にフィットさせることです。歯並びや噛み合わせについて熟知している矯正歯科医と連携し、患者さま一人ひとりに合わせた入れ歯を作製します。
インプラントによる治療…
インプラントを併用する義歯治療
患者さまの状態やご希望によっては、インプラントを併用して入れ歯治療をするケースもあります。インプラントによる治療は、人工歯根を骨に埋め込む手術を要します。湖秋会ではインプラントの学識や技術を有した歯科医師が複数在籍し、安全性に配慮して治療を行ないます。
入れ歯の種類
部分入れ歯
保険診療の部分入れ歯
一部の歯を失った場合、部分入れ歯で補えます。歯肉のような色合いをした土台である床(しょう)の上に人工歯を乗せたもので、保険診療はレジンで作られています。これを固定するためにクラスプという金属の留め金が付いています。
- メリット
-
- 価格が低く、短期間で作れる
- ほとんどの症例に対応できる
- 取り外しができてお手入れが簡単
- デメリット
-
- 金属クラスプが目立ち、見た目が良くない
- 厚みがあるため装着時に違和感が出やすい
- クラスプを引っ掛ける天然歯を少し削る必要がある
保険外の部分入れ歯
ノンクラスプデンチャー
クラスプを使わず柔軟性の高い素材によって固定するので、口元が目立ちにくくなります。固定源となる歯へのダメージも軽減します。また、薄く加工できるので、お口に装着したときの違和感が少なくなります。
アタッチメント
歯根に金属のバー(アタッチメント)を取り付け、クリップで入れ歯を固定するという部分入れ歯です。アタッチメントによってしっかり安定し、入れ歯がずれにくくなります。また、クラスプを使用しないので口元が目立ちません。
インプラント併用
インプラントを顎に埋め込み、そこに金属を取り付けます。そして磁石を埋め込んだ部分入れ歯を吸着させてしっかり安定させます。大きな力がかかったときは外れるようになっており、インプラントへの負担を調整しています。
総入れ歯
保険診療の総入れ歯
上顎か下顎、どちらかの歯列をすべて失った場合に適用されるのが総入れ歯です。床(しょう)という土台の上に人工歯が並んでおり、粘膜の吸着によって安定させます。保険診療は人工歯も床もレジンで作られています。
- メリット
-
- 低価格かつ短期間で作れる
- もし破損したとしても修理しやすい
- ほとんどの症例に対応できる
- デメリット
-
- 厚みがあるので装着したときに違和感が出やすい
- 食べ物の冷温を感じにくい
- 安定性が低く外れやすい
- においが付いて取れなくなる
保険外の総入れ歯
金属床
床が金属で作られている総入れ歯です。レジンで作られた保険診療と違い食事の冷温が伝わり、おいしく感じられます。また、金属は強度が高く薄く加工できるため、装着したときの違和感も軽減します。
アタッチメント
歯根に金属のバー(アタッチメント)を取り付け、そこにクリップの付いた総入れ歯を固定させるというものです。しっかり安定するので、入れ歯が外れにくくなります。また、見た目も自然になります。
インプラント併用
インプラントを顎に埋め込んで金属を取り付けます。総入れ歯には磁石を取り付け、金属に吸着させて固定します。しっかり安定するのでずれにくくなります。また、無理な力が加わったときは外れるような仕組みになっています。
においの付きにくい素材
特殊な装置を使って専用のプラスチックを加工し、気泡がほとんどなくなります。これによってにおいがつきにくくなります。また、薄くて軽いのでお口にもフィットしやすくなるほか、変色にも強いという性質があります。
入れ歯治療にともなう一般的なリスク・副作用
・入れ歯を固定する天然歯に負担がかかることがあります。
・入れ歯を固定するため、患者さまの同意を得てから残存歯を削ったり抜歯したりすることがあります。
・使用直後は、口腔内になじむまで時間がかかることがあります。
・事前に根管治療(神経の処置)や土台(コア)の処置が必要となることがあります。
・入れ歯を装着していない時間が長いと、残存歯の傾きや損失、歯槽骨(歯を支える骨)の吸収などが起こることがあります。
・咬合が変化したり、固定源である残存歯が削れたり抜けたりした場合は、入れ歯の調整・修理が必要になることがあります。
・金属を使用する入れ歯では、金属アレルギーを発症することがあります。
・使用方法などにより、破損することがあります。
・定期的な検診・メンテナンスが必要です。
・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・インプラントの埋入ともない、外科手術が必要となります。
・高血圧症、心臓疾患、喘息、糖尿病、骨粗鬆症、腎臓や肝臓の機能障害などがある方は、治療を受けられない場合があります。
・手術後、痛みや腫れが現れることがあります。
・インプラントの耐用年数は、口腔内の環境(骨・歯肉の状態、噛み合わせ、歯磨きの技術、メンテナンスの受診頻度、喫煙の有無など)により異なります。
・毎日の清掃が不十分だった場合、インプラント周囲炎(歯肉の腫れや骨吸収など)を引き起こすことがあります。
・そのほかのリスク・副作用は、「入れ歯治療にともなう一般的なリスク・副作用」をご覧ください。